会津/白虎隊(福島県会津若松市)
白虎隊といえば、幕末に活躍した悲劇の戦士。
会津藩の16-7歳の若者による白虎隊が、江戸幕府のために戦いました。
白虎隊の生き残りはただ一人、残りは戦死または自害しました。
明治まであと2週間だったそうです。
白虎隊が最後のときを迎えた鶴ヶ城が見える高台に、お参りして来ました。
Code# |
7002 |
会津/白虎隊その1 |
 |
所有者(敬称略) |
薬作り職人 |
形式 |
高張型&弓張型 |
提灯の色 |
ピンク |
字の色 |
金と黒 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
なし |
糸の色(下) |
なし |
家紋 |
なし |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
(1枚目)会津藩の居城、鶴ヶ城。桜が周りを囲みます。
(2枚目)白虎隊の志士。桜のように、華々しく散っていきました。
|
Code# |
7004 |
会津/白虎隊その2 |
 |
形式 |
小田原型(中) |
提灯の色 |
オレンジ黄緑 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
なし |
糸の色(下) |
なし |
家紋 |
なし |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
会津若松にて購入。
珍しい小田原提灯型ですが、デザインはいただけません。
|
五色沼のミニ提灯へ 次へ
ミニ提灯データベースHOME>東北 >福島>会津/白虎隊
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|